嚥下食レシピ集

ニュートリーオリジナルレシピに加え、
お客様から寄せられたレシピもご紹介します!

こんがり焼きもちのお雑煮 さつき荘(茨城県桜川市)

第8回嚥下食レシピ大賞 施設のおすすめ嚥下食部門
レシピ賞



◇レシピのPOINT◇
もちは、もち米で炊いたお粥に上新粉を加えてソフティアUでゼリー状に固めてつくります。ソフティアUを加えてから加熱をする際に、スチームコンベクションオーブンを活用することで、大量のもちを一度に短時間でつくることができます。
また、材料に上新粉を加えることでもちの風味が増し、バーナーで焦げ目をつけることで香ばしさが出ます。そうすることで味と見た目の両方でより焼きもちらしい仕上がりになっています。

材料(30人分)

食材 ニュートリー製品
もち米粥2,800gソフティアU30g上新粉280g
鶏肉(加熱したもの)600gだし汁150mLニュートリーコンク2.5150mLソフティアG6g
ほうれん草(加熱したもの)600gだし汁150mLニュートリーコンク2.5150mLソフティアG7.2g
にんじん(加熱したもの)450gだし汁125mLニュートリーコンク2.5125mLソフティアG5.4g
しいたけ(加熱したもの)450gだし汁125mLニュートリーコンク2.5125mLソフティアG5.4g
はんぺん450gだし汁225mLソフティアG9g食紅適量
だし汁3,000mLソフティアS30g

作り方

  1. 温かいもち米粥、上新粉、ソフティアUをミキサーにかけ、なめらかになるまで撹拌する。バットに流し込み、スチームコンベクションオーブン(80~85℃)で10分加熱し、冷やし固める。
  2. 鶏肉は、分量のだし汁、ニュートリーコンク2.5と一緒にミキサーにかけ、なめらかになったら、ソフティアGを加え85℃以上に加熱する。ラップを敷いたバットに流し込み、冷やし固める。
  3. ほうれん草、にんじん、しいたけ、はんぺんも②と同様の手順で作る。しいたけは、ラップで丸く包んで成形する。はんぺんは、ミキサー撹拌後に2つに分け、少量の食紅で一方に色をつけ、ラップを敷いたバットに赤、白の順に流し込み、冷やし固める。
  4. ①と②が固まったらバーナーで表面に焼き目をつけ、適当な大きさにカットする。
  5. にんじんは花型で抜き、ほうれん草、はんぺんは適当な大きさにカットする。
  6. 器に④と⑤を盛り付け、ソフティアSでとろみをつけただし汁をかける。
・お粥の温度が低いとうまく固まりません。
・ソフティアGで作ったゼリーは、60℃まで温めることができます。
・ソフティアUで作ったゼリーは、65℃まで温めることができます。
・ソフティアUで作ったゼリーは、冷凍することができます。
・食材が少ないとミキサーがうまく回らないため、使用するミキサーによって食材の量を調整してください。
・柚子は飾りです。そのままでは飲み込みにくいので注意してください。

この料理に使った製品

ソフティアS(エス)とろみ調整用食品

嚥下困難な方に適したスタンダードタイプのとろみ調整用食品。液体の種類を選ばず、同じ量で同程度のとろみをつけることができます

ソフティアG(ジー)ゼリー食用

よりパワーアップしたゼリー食用テクスチャー改良材。さまざまな食品を飲み込みやすいゼリー状に加工でき、温め時のゼリーの安定性に優れています。

ソフティアU(ユー)おかゆ用

熱々のおかゆにソフティアUを入れてミキサーにかければ、 なめらかなおかゆゼリーが簡単に作れるテクスチャー改良材です。 そのまま器に移せば出来上がります。

ニュートリーコンク2.5

飲むだけ、混ぜるだけで、おいしく栄養補給。エネルギーだけでなく、たんぱく質やビタミン・ミネラルなど不足しがちな栄養素を効率よく摂取できます。

公式SNS

スマホ片手に「嚥下」の
最新情報をサクッとチェック

嚥下のメカニズムや嚥下食の作り方などを
わかりやすく解説

  • youtube

    公式Youtube
    チャンネル

セミナーや新製品など最新情報をお届け

  • instagram

    公式Instagram
    嚥下news

  • facebook

    公式facebook
    嚥下news