嚥下食レシピ集

ニュートリーオリジナルレシピに加え、
お客様から寄せられたレシピもご紹介します!

えびしんじょうの吸い物 済生会松阪総合病院(三重県松阪市)

第4回嚥下食レシピ大賞 副菜部門
レシピ賞

材料(1人分)

食材 ニュートリー製品
むきエビ50gかつおだし50mLソフティアG0.6g
人参10g10mLソフティアG0.1g
さやいんげん10g10mLソフティアG0.1g
うすくちしょうゆ4gだし汁150mLソフティアS3g
※応募当時は、ソフティア1SOLとソフティア2GELを使ったレシピでしたが、終売に伴いソフティアSとソフティアGに変更しています。

作り方

  1. ゆでたむきエビをだし汁と一緒にミキサーにかけ、ソフティアGを加え85℃以上に加熱する。
  2. ①をラップで丸く成形し、冷蔵庫で冷やし固める。
  3. 人参は水と一緒にミキサーにかけ、ソフティアGを加え85℃以上に加熱する。
  4. ③をバットに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。固まったら、花型でぬく。
  5. ⑤さやいんげんも人参同様に作り、固まったら、つまようじでさやいんげんの形に切り抜く。
  6. 汁椀にえびしんじょうを入れ、ソフティアSでとろみをつけただし汁を注ぎ、花人参とさやいんげんを盛り付ける。
・ソフティアGで作ったゼリーは、60℃まで温めることができます。
・食材が少ないとミキサーがうまく回らないため、使用するミキサーによって食材の量を調整してください。

この料理に使った製品

ソフティアS(エス)とろみ調整用食品

嚥下困難な方に適したスタンダードタイプのとろみ調整用食品。液体の種類を選ばず、同じ量で同程度のとろみをつけることができます。※消費者庁から特別用途食品 えん下困難者用食品 とろみ調整用食品の表示許可を取得。

ソフティアG(ジー)ゼリー食用

よりパワーアップしたゼリー食用テクスチャー改良材。さまざまな食品を飲み込みやすいゼリー状に加工でき、温め時のゼリーの安定性に優れています。

公式SNS

スマホ片手に「嚥下」の
最新情報をサクッとチェック

嚥下のメカニズムや嚥下食の作り方などを
わかりやすく解説

  • youtube

    公式Youtube
    チャンネル

セミナーや新製品など最新情報をお届け

  • instagram

    公式Instagram
    嚥下news

  • facebook

    公式facebook
    嚥下news