嚥下食レシピ集

ニュートリーオリジナルレシピに加え、
お客様から寄せられたレシピもご紹介します!

不思議!!とけない抹茶パフェ 医療法人社団仁寿会中村病院(東京都墨田区)

材料(4人分)

食材 ニュートリー製品
抹茶アイス絹ごし豆腐152g砂糖40gニュートリーコンク2.540gバニラエッセンス少々抹茶5.2gソフティアG2g
きなこアイス絹ごし豆腐152g砂糖40gニュートリーコンク2.540gバニラエッセンス少々きなこ20gソフティアG1.2g
抹茶ゼリー抹茶4.8g砂糖48g300mLソフティアG3.6g
白玉だんごお粥80g重湯80gソフティアU4.8g
練りあん60gホイップクリーム48g黒蜜60g

作り方

  1. 抹茶アイス、きなこアイスを作る。それぞれ、材料を混ぜ合わせて加熱する。それぞれをミキサーに入れ、なめらかなペースト状になったら型に流し込み、冷凍する。
  2. 抹茶ゼリーを作る。材料を混ぜ合わせて加熱し、容器に入れて冷やし固める。固まったゼリーはさいの目に切る。
  3. 白玉だんごを作る。材料をミキサーにかけてから加熱し、粗熱がとれたらラップで丸く成形して冷やし固める。
  4. 練りあんも丸く成形する。
  5. 器の底から順番に②の抹茶ゼリー、①の抹茶アイス、きなこアイス、③の白玉だんご、④の練りあんを盛り付け、ホイップクリームを添え、黒蜜をかける。

この料理に使った製品

ソフティアG(ジー) ゼリー食用

よりパワーアップしたゼリー食用テクスチャー改良材。さまざまな食品を飲み込みやすいゼリー状に加工でき、温め時のゼリーの安定性に優れています。

ソフティアU(ユー)おかゆ用

熱々のおかゆにソフティアUを入れてミキサーにかければ、 なめらかなおかゆゼリーが簡単に作れるテクスチャー改良材です。 そのまま器に移せば出来上がります。

ニュートリーコンク2.5

嚥下食のカロリーアップを可能にする
料理に使って無理なく栄養価を補えます。 だし汁や水の代わりに加えることで、量(かさ)はそのままに、カロリーアップはもちろん、たんぱく質、ビタミン、ミネラル等、食事の栄養価を増やすことができます。
さらに、糖質の一部にパラチノースを加え、甘さ約50%カット!どんな料理にも合わせやすく、リニューアルしました。

公式SNS

スマホ片手に「嚥下」の
最新情報をサクッとチェック

嚥下のメカニズムや嚥下食の作り方などを
わかりやすく解説

  • youtube

    公式Youtube
    チャンネル

セミナーや新製品など最新情報をお届け

  • instagram

    公式Instagram
    嚥下news

  • facebook

    公式facebook
    嚥下news